Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

教育ビジネスマーケティングライフスタイル事業

お引越し/ relocation

序章

春一番が 掃除したてのサッシの窓に
ほこりの渦を踊らせてます
~
お引っ越しのお祝い返しも
済まないうちに またですね
~
おかしくって 涙が出そう
1(ワン) 2(ツー)3 (スリー) あの三叉路で

受験シーズンもピークを過ぎつつ、仕事では年度末からの異動辞令が出る時期でしょうか

さて、今回のテーマは「引っ越し

突然ですが、近年の「引っ越し平均回数」を調べて観ました、すると「約3.04回」(要約紹介先は、「引越しTips 引っ越し回数の平均はどのくらい? その理由は?」をご覧ください)

2016 年社会保障・人口問題基本調査ー第 8 回人口移動調査ー

愛媛県はというと、3.36回、平均よりも上ですね

2016 年社会保障・人口問題基本調査ー第 8 回人口移動調査ー

但し、これらの調査データは2016年までですので、以降8年で状況が変わっているかもしれません、予め ご容赦くださいませ m(__)m

なお、引っ越し頻度が高い年齢層は「30〜34歳」です、やはりというか、結婚や転職などが影響している ことが多いとのことですね

この度

naganoマンは

人生で、「11回目」の引っ越しを迎えました(゚∀゚) 全国平均に比べると、約4倍 です

実家(松山)→南流山→南浦和→荻窪→高円寺→池尻大橋→用賀→野方→調布→鳴門→松山→松山

コレって多い?、つか、多いでしょう、バカじゃないの?、ねぇ、バカ?、散財にもほどがあるって感じでしょうか・・(*´з`) つか、逃亡者? 闇の組織から追われているの? などを指摘されそうですが、、一応は「違います」とだけ言っておきます

じゃあ、今回なんで引っ越したの?

気分です(´∀`*)ウフフ

実際、一つのところに長く居ると根っこが生えてくるというか、沼にハマる感覚がして嫌なんです

他にも理由はありますが、敢えて触れませんし、教えません

メリット、デメリット

とはいえ、引っ越しによって、新たな環境を必要とする理由があるわけですが、

その真意というか実質は、マイナスからプラス、プラスから更なるプラスへ向かうと想像されます、つまり 決して悪いことではないと捉えています

Image by Ferenc Keresi from Pixabay

その真意を裏付けるように、大まかなメリットとして 以下の5つが挙げられます

  • 人生の転機
  • 気分転換
  • 適応能力の向上
  • 断捨離
  • 生活費の負担軽減

就学にせよ仕事にせよ、目的のために場所を移動するわけで、人生の転機を迎えます。そうして 新たな環境で新しい人間関係が作られて、自身の成長機会に繋がります。さらに、場所が変わることで、見慣れない景色に刺激をうけ、それが気分的にも向上しますよね

加えて、家賃や食費などの生活費を抑えることも考えて引っ越しに至ることもあり、荷物整理で 部屋がすっきりし、新しい生活を迎えることもできるでしょう

何よりも「環境変化に対応するための適応能力」が身につきます

 

とはいえ、実質的なメリットがあればその逆も然りです、いうまでもなく 1.出費がかさむ(お金がかかる)ことや、2.手続きの手間など、が挙げられますね

それでは、この二つについて 少し掘り下げてみましょうか

1.出費

ー賃貸に住む場合は、「初期費用」ですー

初期費用には{前家賃(1か月分+管理費等)敷金・礼金+保険+仲介手数料+その他}

大体、家賃5万円に場合は 20万円前後、10万円の場合は 40万円くらいでしょうか

SUUMO(スーモ)、賃貸契約に必要な初期費用(敷金礼金など)の相場はどのくらい? 安くする方法は?引越し費用は?

初期費用の総額は物件やエリアによって異なりますが、おおよそ家賃の4.5~5カ月分 を覚えておくと良いでしょうね(*‘∀‘)

敷金 – 家賃の1ヶ月分が目安です
– 契約終了時に部屋を原状回復するための費用として充てられます
– 基本的には原状回復にかかった金額が差し引かれて戻ってきます
礼金 – 家賃の1ヶ月分が目安です
– 大家さんへのお礼の意味を込めて支払います
– 敷金と異なり、退去時に返還されないことがあります
前家賃 – 家賃の1ヶ月分が目安です
– 入居する月の家賃を前払いで支払います
仲介手数料 – 家賃の0.5ヶ月~1ヶ月分+消費税が目安です。
– 物件の案内や契約手続きを行った不動産会社に支払います。
各種保険 – シングルで約1.5万円、カップル・ファミリーで約2万円程度です
– 火災や水漏れトラブルなどに備えて損害保険に加入する必要があります
その他 – 鍵の交換料、害虫駆除代、消臭費用などが発生するケースもあります

2.手続き

ー出費は支払いだけですが、「手続き」は時間も手間も費やされて 面倒ですー 

そこで以下に 代表的な手続きを列挙します、これらを念頭に計画を立てて置くとスムーズな引越しを実現できますよ(さらに詳しい内容を知りたい方は、「SUUMO(スーモ)、引っ越し手続きでやっておくべきことチェックリスト!タイミングや方法も紹介」を ご覧ください)

役所・役場 – 転出入届(別の市区町村へ引越しする場合)
– 国民健康保険・国民年金
– 印鑑登録の抹消と登録
ライフライン – 水道・ガス・電気の使用停止・開始手続き
– 携帯電話の住所変更
– インターネット回線の変更
自動車・バイク – 登録変更手続き
– 車庫証明
その他 – 会社勤めの場合、就業先への通知
– 各種金融口座の住所変更手続き
– 各種保険の住所変更手続き
– 郵便の転送届
– 粗大ごみの処分手続き
– 児童手当の住所変更手続き(別の市区町村へ引越しする場合)

上述をご覧になって、「公的手続き」に不安を感じていらっしゃいませんか? 実は、引っ越し先の自治体(市役所)窓口で手続きすれば、マイナンバー関連※・保険・年金関係に至るまで 一気通貫で対応してくれます(転出・転入が発生する場合は その限りではありませんので注意ください)

一方で、時間と手間を費やされるのが、実は「インターネット回線」です

引越し前の賃貸マンションでは、光回線が物理的に敷設されていたのですが、引っ越し先では 物理的な光回線が敷設されていません

そのために、以下の手順が発生(実例:naganoマン)、因みに、このコラムを書いている段階では、上記4)~5)の段階です_| ̄|○

1)仲介会社を通じて管理会社に、光回線敷設の許可を得る
2)通信会社に移動の手続き申請
3)通信会社で現地調査(賃貸契約開始日前の場合、仲介会社 or 管理会社の現地立ち合い)
4)通信会社から工事計画(図面等)を、管理会社に提出
5)管理会社から通信会社に、工事の承認と書面発行による通知
6)naganoマンと、通信会社にて工事日の調整

ーマイナンバーカードー

それとですね、マイナンバーカードの住所変更等で記載する「マイナンバーカードの追記欄がいっぱい」になると、マイナンバーカードが再発行になり、2~3週間かかりますので要注意です

ちょっと話を変えて「賃貸物件」

ここからは、「賃貸物件探し」について触れます

遡るコト30年程まえの1990年代は 街の仲介不動産に直接訪問し、紙で印刷されキングファイルに収められた紹介物件を 1枚1枚めくって探さなくてはなりませんでした、、

https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22394273#goog_rewarded

今では、不動産・住宅情報サイトの「エイブル」「CHINTAI」「SUUMO」「LIFULL HOME’S」「at home」「スマイティ」「いい部屋ネット」等、挙げればきりがないほどあるウェブサイトに希望条件を入力してボタン一つで結果が表示されますね

余談ですが、不動産業界では、随分前から「レインズ」という独自のネットワークがあります(さらに詳しい内容を知りたい方は、「アトリクBlog」を ご覧ください)

Copyright © 2006-2012 Nationwide liaison council assembly of specified real estate information network systems. All rights reserved

これは簡単に言えば、不動産会社しか利用できないSUUMOのような仕組みで、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営のコンピューターネットワークシステムを指します

主に、売買不動産の登録管理システムなのですけど、賃貸物件情報の登録もされています

naganoマンは、仲介不動産を訪問して印刷された物件情報を確認するのが面倒だったので、1990年代には直に交渉して店舗内端末から「レインズ」にアクセスして検索・閲覧して物件を物色したりしていました

本当はダメですけどね、(๑´ڡ`๑)テヘペロ

なお、現在では 賃貸物件に関してレインズの更新頻度は低いそうから、今は当てにできないとのこと、その背景・理由はというと、、実態として 不動産の物件管理会社から空き物件情報が 電子媒体もしくはFAXで通知され、住宅サイト管理会社や 個別の不動産会社が該当サイトの情報更新&公開に至る作業をしていることが多いからだそうです

物件探しのコツ

今も昔も、如何に優良物件(場所、家賃、間取り、設備、その他の条件)の情報を誰よりも早く手に入れ、契約するかがカギです

前述しましたように、平成も後半になるとインターネットとスマートフォンの急速な普及で、賃貸物件情報を簡単に検索ができるようになりましたが、それらを駆使して、さらに希望に沿った物件を より早く探し当てる方法があります

Image by Muntzir Mehdi from Pixabay

それは、パソコンかスマートフォンにある検索エンジンを使って「住みたい地域や特定の場所にある”賃貸物件名称”を直接検索する」です

実は、先に紹介した「不動産・住宅総合サイト」を通じて、探したい条件(場所+築年数+間取り+家賃+設備等)で検索した結果一覧には全ての空き物件情報が載っているとは限らない のです

例えば、以下の内容で物件結果を出力したとします

検索サイト SUUMO
検索条件 道後、築年5年以内、2LDK、11万円、エアコン・フローリング・システムキッチン・トイレ風呂別・追い炊き、南向き・2F以上
条件に合った物件数 100件

実際には、上表にある「条件に合った物件数」以外にも、検索条件に合った物件は多く存在しますが結果には表示されません。現に たまたま道後で観かけた賃貸マンション(見た目も良くグレードが高い)は結果に出力されなかったけど、住所とマンション名を入力して検索すると 実は募集情報が表示されたりするのです

Image by Femke_Pax from Pixabay

とはいえ、これは あくまで、住んでいる市町村内で引っ越しや 以前暮らしていて土地勘がある場合に限ります(例えば、松山から一度も住んだことが無い東京へ引っ越しをする場合に、前もって東京を徘徊し 良さげな物件を探し回るコトは現実的ではないですから)

Image by 12019 from Pixabay

結局は、不動産仲介事業者(社)次第

上記のようにお目当ての物件が見つかったとして、殆どの内見や紹介、そして賃貸の申し込みは不動産仲介会社を通します。その際、スムーズに該当物件の契約を完結させるには「不動産仲介会社の腕」にかかります

それでは、どういった不動産仲介会社が良いか?ですが、個人的には 大手企業の支社・支店・営業所に分があると捉えています

理由は、社内教育や営業活動に関する社内ルールが全国統一されているからです、つまり 接客含め各種対応が「東京水準」だからです、比べて 地方(つまり地元)事業者は、営業スピードもレスポンスも「地元仕様」だということです(これについては、観方はもちろん味方も分かれますので、あくまで naganoマンの捉え方です)

繁忙期、まさに2~4月は 都市部・地方都市部では大きな人流が発生します

少しでも多くの契約数(賃貸物件の消化、仲介手数料の獲得)を稼ぐには、如何にして需要に合った物件を短期間で紹介して成約させなければなりません。そうした背景からも全国展開する大手不動産仲介会社にはノウハウも蓄積され、各支店・営業所で共有されている事でしょう

ノウハウによって、より早く・より効率的に 結果を出せるということですね

スピード&レスポンス
スピード&レスポンス
スピード&レスポンス

「スピード&レスポンス」、これは仕事でも私事においても、相手の信用を得て、信頼され、何かを成し得るには、とても重要なことではないのでしょうか(と、naganoマンは 心底想いマウス)

住めば都

という言葉、というかよく聞きますが、、naganoマンは違うと断言します

むしろ、都にするためのより良い住処を見つけるコトこそ、己の都になるだろうと考えます

スマートフォンの利用契約のように気にいらないからすぐ変えるようにはいかないのが賃貸物件です。決して安くない家賃を毎月支払わなくてはならない、そして簡単には住み替えできない、そんなサブスクリプション契約ですから、妥協することなく慎重に結果を出さなければならないのですよね

イロイロお話ししましたが、喫緊は勿論 今後引っ越しを考えている方々の参考になれば幸いです、そして何よりも よりよい環境を手にするコトを 心から願っております m(__)m

最後に

これまで 執筆&投稿してきた「たてヨコラム」も、今回で15本目となりました、この数なら「ひとりコラム大賞」もできますね(*‘∀‘)、何事もですが、続けることで残せるモノがあり、経験も積まれます

2024年も始まったばかり、皆さんも 今年何かを始めて続けてみてはどうでしょうか

因みに、これからもコラム募集が続く限り、そして苦情が出て 大美さんがすごく困ったことにならない限り、書き続けるでござる と宣言して、締めくくらさせて頂きマウス(*‘∀‘)

  1. I am naganoマン
  2. A project? :プロジェクトって
  3. Are you challengers ?
  4. naganoマン、小説 やるってよ!?
  5. How about live in a zombie world(ゾンビの世界で生きる方法)
  6. How about thinking about fashion and IT?(ファッションは造られる)
  7. パラノイア(paranoia)
  8. ヘンテコな動きをすると落ち込んでいても元気が出る
  9. 飲食と調理服とワタシ、そして ウサギ
  10. うさこ/ Rabbit
  11. 部屋と白内障手術とワタシ Cataract Surgery and Me
  12. 歳月を超えた人生ドラマの真実 ── 現実がもたらす衝撃のクライマックス
  13. 家電は最新版がお勧め -I recommend the latest appliances-
  14. バス・バス・バス
  15. お引越し/ relocation

それでは 皆さん、次回コラムでお会いしましょう

ABOUT ME
Hiroshi Nagano
現在「食堂めしや」経営(調理含ワンオペ営業) 1992年 - 2017年まで 東京在住、22年間の IT業界の会社員として従事し、その後に飲食業界に転身(調理師免許取得、飲食店の調理勤務) しました。IT 業界での職種は SEおよび マーケティングスペシャリストに加え、経営管理含めバックオフィス業務にも携わりますが、得意分野は マーケティング全般です 在籍企業は、日本オラクル株式会社、ミラクル・リナックス株式会社・日本マイクロソフト株式会社 等
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com