Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

SDGsビジネスマーケティングライフスタイル

部屋と白内障手術とワタシ Cataract Surgery and Me

老若男女集う 「たてヨコ愛媛」コミュニティ

今回は幅広い世代な皆さんに、やがて訪れるかもしれない話を実体験をもとにコラムとしてお届けします

決してひとりで読まないでください(1977年公開「サスペリア」のキャッチコピーをもじる)、冗談です、一人で読んでも、コレと言って何もありません

プロローグ

10年前の41歳で発症、突然というか 段々白い靄が広がってくる、当初は気にならないくらいだった視界も・・、42歳で違和感が大きくなって眼科受診、検査するまでもなく「白内障」と即診断

しかし 実際の手術 は発症から1年後の43歳、当時IT業界で四六時中ディスプレイと向き合うのが たーいへん

40代って

老人性(加齢性)白内障は、加齢によって引き起こされる白内障です。白内障を発症する原因の90%は加齢とされており、早い方の場合では40代で白内障の自覚症状が認められます

つか、「白内障」よりも「加齢によって」が一番引っ掛かっていた42歳当時です Σ(゚д゚lll)ガーン

白内障(初期の混濁を含めた)有病率は、50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代84~97%、80歳以上で100%とされています(慶應義塾大学病院眼科ー厚生科学研究班の報告より

naganoマンの場合は年齢的には稀なケースとされていて手術は可能だが失敗する可能性を示唆されたのです、理由は「眼圧」が高いことです

理由は、年齢が低い(若い)と眼圧が高くて(白内障手術のように)眼内レンズを装着しても、その圧の高さから眼内レンズが損傷する可能性があるとのことでした、要は処置はできるけど結果は保証できないという話です

白内障

白内障とは、眼の中のレンズにあたる組織・水晶体が白く濁る病気です。水晶体は視界のピントを合わせたり、網膜に像を映し出す働きをします。その水晶体が白く混濁してしまうことで「物が二重に見える」「ぼやけて見える」「視界が霧がかって見える」「光が眩しくなる」など、視機能に様々な支障が現れます。

加齢が原因の白内障は、年を重ねれば誰にでも起こる眼の老化現象の1つと言われています。 水晶体は、主に水分とタンパク質で構成されており、レンズの役割と紫外線をカットする働きを担っています。 長年の紫外線暴露によって活性酸素が増加すると、水晶体に含まれるタンパク質が変性し、老人性白内障の原因になると言われています。

ちなみに、白内障には7種類ほどあります

naganoマン場合は、原因不明と判断でしたが、可能性では「先天性」か「その他」だそうです、尤も 発症年齢からしても分類が難しいね~とことです

名称 内容
加齢性白内障 白内障にかかっている人の約90%は加齢性白内障です。発症する年齢や進行のスピードに個人差はありますが、前述したとおり、60代で半数以上、70代で80%以上、80歳を超えるとほぼ100%の確率で発症します。白内障は病気ですが、誰もが避けて通ることのできない「老化現象の一種」ともいえます。
糖尿病白内障 糖尿病は、さまざまな合併症を引き起こしやすい病気です。特に目は、糖尿病の影響を受けやすい器官の一つに挙げられます。糖尿病網膜症が糖尿病腎症、糖尿病神経障害と並んで「糖尿病三大合併症」に数えられていますが、眼疾患では糖尿病網膜症以外にも、糖尿病白内障が有名です。
アトピー白内障 白内障とアトピー性皮膚炎の関連性は、まだはっきり分かっていません。しかしこれまでの研究によると、アトピー性皮膚炎にかかっている期間が長い患者さんほど、また顔の皮膚症状が重い患者さんほど白内障を合併する率が高いといわれています。目を頻繁にこすったり、眼球に爪が当たって傷をつけてしまったりすることが何らかの影響を及ぼしているのかもしれません。
外傷性白内障 目のケガなど、外的な力などによって起きます。例えばテニスやゴルフのボールが目にぶつかった場合、水晶体が混濁することがあります。ボクシング選手や力士など、格闘技系のスポーツ選手にも多い白内障です。
併発白内障 ほかの目の病気が原因となって起きる白内障で、併発白内障を招く可能性がある病気は、ぶどう膜炎、網膜色素変性症などです。
薬剤性白内障 ほかの病気で投与された薬が原因となって起きる白内障です。代表的な例は「ステロイド白内障」です。
その他 放射線、紫外線などが白内障を発症、または悪化させる原因と考えられています。

なお、

白内障を放置すると、緑内障や加齢黄斑変性症など他の疾患に気付きにくくなる可能性があります。白内障の場合には手術をすれば視力は回復しますが、これらの疾患の発見が遅れてしまうと、失明にいたる可能性があります。

また、白内障は時間が経つにつれて手術の難易度も変化します。初期では負担が少ないですが、進行期になると手術時間が長くなったり、術中・術後合併症を引き起こしたりする可能性があります。自覚症状を感じた際には、早めに眼科を受診しましょう。

若年性白内障

白内障は中高年層に多く見られる病気ですが、20〜30代で発症することもあります。比較的若い人が発症する若年性白内障の原因には、以下が考えられています。尤も当時のnaganoマンは 酒飲みのチェーンスモーカーで 離婚協議中とか 他にもイロイロあって それらかもしれませんね~

  1. 紫外線
  2. 疲労やストレス
  3. 偏食
  4. 喫煙
  5. アルコール
  6. 糖尿病やアトピー性皮膚炎

再発?→緊急手術

急な入院手術にみまわれた理由はというと「眼内レンズが外れた」からです

実は 5~6年くらい前からズレ始めて、2019年秋には結構ズレていたので 年明けの手術を話していた矢先に「新型コロナ禍」で延期していて、、んで2022年11月半ば 入浴時に完全に外れて目玉の下側(網膜付近)に移動、網膜を傷つけると網膜剥離→失明の危険性があるために早急な措置となりました

入院~手術

入院

新型コロナ禍も落ち着いた時期ゆえ入院のスケジュールもスムーズに決まり、最初の通院から入院手術までは1週間ほどです。愛媛県立中央病院で行われましたが、なんつーか綺麗です、病室も手術室もです!

そして 何より手術技術という設備も10年前とは進化しまくっていて、昔感じた負担や不安はほぼ無かったです、そうです「ほぼ」ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

手術

上記動画は一般的な白内障手術です

手術は優先順位がありますので 内容によっては午後遅くなります、で、早々に点滴を身体にセットして車椅子で移動します、治療に行くのですが 病院の廊下や立ち入り禁止場所の要素が処刑に向かう感じです

ここからはそうした不安がかなり解消した点です

  1. 手術台は床屋、、失礼、歯医者の椅子を豪華にした感じです、それを倒して身体を固定します、といっても手足の拘束はありません
  2. 身体を寝倒すと、術野の眼が露出する、これまた床屋のようなエプロンの無っちゃ丈夫版を被せられます
  3. 少し難儀なのですが、麻酔やらよくわからない溶液を目にドバドバかけられて 溺れそうになる(溺れないですが)感覚をしこたま味わいます
  4. ここで一つ皆さんにお伝えしたいことがあるのです

技術の進歩スゲー、でも抗えない部分も・・

10年前に経験した眼の手術では、寝台に寝て 麻酔を打ち、麻酔をドバドバかけられて、麻痺はしているモノの 眼にモノが当たる感覚は合って、それがとても恐怖でした

今回、それが全然なかったのです! おー技術の神秘、違う進歩!! 但し、目玉の術野確保にヘラかなんかを突っ込まれた(おそらく)のは感覚で分かります、それは痛いし重いです

ここからがお伝えしたいコトです

上述に観る多種多様な不安要素はありますが 一番肝心なコトをすっかり失念していました

それは「ライト」です、こればかりは麻酔がどうこうではなく、眩しいのですよ。それを我慢して見開いてなければならない、コレは苦痛です

非常に分かり易い例と挙げると、スタンリー・キューブリック「時計仕掛けのオレンジ」のワンシーンです。この映画を鑑賞した方は「あれか?!」と想い出すシーンがあるはずです(該当箇所は下記動画 1分30秒です)

つまり、身体を直接傷つけなくても、かなり効果の高い拷問と言うわけです

予防方法

そんな辛い手術するくらいなら、発症しなければよい!

そうです、そう感じた皆さんに朗報です、年齢と共に2人に一人は発症する白内障へ抗うための方法を以下に列挙します

  1. 白内障は老化現象なため、いつかは発症してしまう病気です。少しでも発症や進行を遅らせるためには、普段から予防意識をもつことが大切です。
  2. 日常生活でできる予防法としては、極力紫外線から目元を守ることです。紫外線は肌や目にダメージを与えますので、サングラスやUVカット眼鏡、帽子や日傘を使用して目元を守るようにしましょう。
  3. 生活習慣病も若年性白内障の原因となるため、喫煙やAGEを含む食品の過剰摂取などは、注意が必要です。バランスの良い食事、適度な運動、禁煙などを意識して、生活習慣病を防ぎましょう。

最後に

今回、愛媛県立中央病院で入院手術でした(ドクターヘリもあるぜ!、乗ってないけど)

外来エリアもそうですが 入院病棟及び手術室など めっちゃ綺麗ですし清潔で とても良かったです、もしも入院がある場合に お金に余裕があれば(もしくはかけても良いなら)個室をお勧めします、その理由は2つ

  1. 綺麗で落ち着きますし同室者が居なくて良いです
  2. ストレスが減ります、ただでさえ手術とか入院なのに 同室者が居るだけで気を遣ったり 逆に気を使われたりと、、このストレス軽減は 治療においては大きく影響します

 

治療方法や施設は充実しています、然しながら 病は患わないに越したことはありません

兎に角、日々の規則正しく優しい生活を心がけて、「健康第一」でいることが全てですよ~ (*‘∀‘)

ABOUT ME
Hiroshi Nagano
現在「食堂めしや」経営(調理含ワンオペ営業) 1992年 - 2017年まで 東京在住、22年間の IT業界の会社員として従事し、その後に飲食業界に転身(調理師免許取得、飲食店の調理勤務) しました。IT 業界での職種は SEおよび マーケティングスペシャリストに加え、経営管理含めバックオフィス業務にも携わりますが、得意分野は マーケティング全般です 在籍企業は、日本オラクル株式会社、ミラクル・リナックス株式会社・日本マイクロソフト株式会社 等
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com