みなさん、こんにちは。本日のたてヨコラム担当の稲見(いなみ)です。
今回は、たてヨコプロジェクト「愛媛のスタートアップ・起業活性化」について報告します。
このプロジェクトはひっそりとすすめてまして。
特に固定のメンバーがいるわけでも、定例ミーティングをしているわけでもなく。
ゆるゆるとすすめてます。
これまでのあらすじ
そんなプロジェクトあったの?という方におさらい。
- 2022年2月28日(過去コラム)
「愛媛の起業を活性化するには」→愛媛の起業の現状となにが必要かについて考えてみる。
- 2022年4月15日
愛媛の成長したい経営者コミュニティ「愛媛イノベーションベース」立ち上げに関わる(現在の運営メンバー、50名程度のクローズなコミュニティ)
- 2022年6月13日(過去コラム)
「愛媛でスタートアップを活性化するには」→活性化には刺激・見える化・コミュニティが必要そうな気がする。
- 2022年8月23日(過去コラム)
「BLAST SETOUCHI2022プロジェクト」→決まってたのは日程と場所、運営コアメンバーが固まってたぐらい。
※※ここから未報告※※
- 2022年11月1日
松山市、ニューズピックス(というより坂本さん)、愛媛イノベーションベース、たてヨコ愛媛(起業活性化PJ)の4者で連携協定。
- 2022年11月5日・6日
BLAST SETOUCHI開催
- 2022年11月14日
「活動報告とこれから」 ←イマここ
おさらい、長い…。
今回は、未報告の⑤と⑥を報告しすつつ、⑦のこれからなにやろうとしているのか?について書いていきます。
松山市との連携協定
2022年11月1日 松山市、ニューズピックス、愛媛イノベーションベース、たてヨコ愛媛の4者で「収益拡大・新ビジネス創造に関する連携協定」を締結しました。

目的は、企業の収益力向上やスタートアップを支援するために、4者で連携して、機運醸成や企業・スタートアップの支援につながる取り組みをすること。
具体的な取り組みについてまた発表していきたいと思います。
ぜひ、アイデアもください!
そして、ここでみなさんにお伝えしたい重要なことがあります

私は、髪にメッシュはいれてません。
明らかに、この写真はメッシュはいってます。
たてヨコでは、グルナミさんとしておなじみの松波氏いわく「セクシー経営者はメッシュ」らしいのですが、入ってませんし、入れるつもりもありません(断固)

では、次に行きましょう!
波のないセトウチに波を立てる「BLAST SETOUCHI」開催
11月5日・6日に、波のないセトウチに波を立てるをテーマに「BLAST SETOUCHI」を開催しました。
西村経済産業大臣はじめ、セトウチにゆかりのある上場経営者や各分野で活躍する方々が集まり、刺激を与え合いました。
このイベントのきっかけになったのはこちら、「次世代リーダーと語る、愛媛の未来、日本の未来」

この対談の中で「愛媛で面白いイベントやりたい。スタートアップ活性化や上場企業をもっと生み出していく地域にしたい」という話があり、開催につながっていきます。
このようなかたちで開催しました。
前夜祭

カンファレンス





アフターパーティー

沈みゆく船を再浮上させる
変化する
停滞は退化している
文化の違うセトウチ各県で本音で議論する
コンフォートゾーンから抜け出して挑戦しよう
いろんな言葉に刺激を受けたイベントでした。
(アドバイザー、スポンサー、実行委員会、スタッフのたてヨコメンバー、みんなと一緒につくれたことが楽しかったです。)
来年は岡山開催が決定しました。岡山県のコミュニティがホストとして運営します。
これからやること
いま、スタートアップやオープンイノベーションの拠点になるような場所をつくろうと計画してます。
松山市との連携協定での取り組み、愛媛イノベーションベース、BLAST SETOUCHIなど、いろんなソフト面の取り組みをすすめていく上で集まる場所をつくりたいです。
ということで、松山市駅 銀天街の入口に建設中のビルをお借りして、拠点をつくる計画をすすめています。


アイデアぜひぜひコメントでいただきたいです!
またコラムで活動報告します!ではまた!