FecebookのMessengerの使い方がわからず、グループメッセンジャーが完全スルー状態になっておりました、木田でございます(滝汗)。
※テイトさん、ご連絡ありがとうございました。大阪から多度津に戻ってきて気づきました(汗)。
本日は初回の自己紹介がてら鉄道趣味部分に趣を置いて書いてみようと思います。
実は、鉄道に興味を持ったのが大学時代。今振り返れば当時(今もですが・・・)、JR九州の車両デザインの奇抜さに度肝を抜かれたことがきっかけのように思います。(当時の883系ソニック等)
今では四国でも度肝を抜かれるデザインを見ることができるのですが・・・(だからと言って今までがダメとかいうわけではないので念のため)。
社会人になってから一番の遠距離鉄道旅行の目的地は新潟県。これもきっかけは当時電車でGO!で取り上げられた、首都圏と北陸を上越新幹線越後湯沢乗り換えで北越急行ほくほく線を介して結んでいた国内狭軌最速の特急「はくたか」(ほくほく線内最高時速160km/h)だったりします(現在は北陸新幹線の列車愛称に・・・)。
いわば南魚沼から上越に至るエリアですね。
四国内も、予土線・土佐くろしお鉄道各線・牟岐線の南小松島から先と阿佐海岸鉄道以外はほぼすべて乗り通していたりします。
ただ、乗って、景色を見てるだけで満足してしまうのでろくな写真があるわけではないのですが、側面展望は音どりもかねて結構録画を回したりしています。
(どちらかというと最近は音鉄中心だったりします)
次がいつになるかはわかりませんが、時々旅ネタを書いていきたいと思います。もちろんそれ以外のテーマも練っていきます。
ともあれ、今後ともよろしくお願いいたします。