
シンチャオ!
ベトナム法人株式会社JAVICO&コエヒメ合同会社のしのぴーです。
「シンチャオ!ベトナム」「たてヨコンカツ」「まちかつでHPが5分で作れた」に続く第4弾コラムです。
ちなみに21日間のホテル隔離+7日間の自宅隔離を経てベトナムダナンに戻ってまいりました。今日7/15は記念すべき隔離明けのその日です!!!
生活の様子はTwitterにてぜひご覧ください。
ご縁がありまして、7えひめ学生起業塾の皆様にお話をする機会をいただきました。
塾長の泰然さん、今後ともよろしくお願いいたします。
ただ、いただいた時間を私がお話するだけでは「へー、いろんな大人がおるんやなあ」となってしまうだけかと思い、下記2点をリクエストしました。
①塾生2人と事前やりとり、7/5本番までに講演内容を実践してもらう(本番にて学びを発表10分)
②当日、篠原からのアウトプットは計10分
若年寄りと言われがちな私ですが、実はゆとり世代初年度(ミレニアル世代って言うとかっこいい)。そんな私からZ世代バリバリの皆さんへ、自分のやりたいことをやれるこれからをつくる(≒起業)観点でのメッセージでした。備忘も含めて、なにかご参考になればと思いたてヨコラムに記します。
ちなみに彼らぐらいの時の年齢の私(写真左)。労働から仕事になったくらいの頃。今よりほんの少しだけ細いですね。

【新興国ベトナムから見た日本】(2分)
ベトナム基礎知識:人口約9,800万人、平均年齢約30歳、
GDP成長率2015年頃からずっとASEAN最高、2020年コロナの中でも約3%上昇、2021年も約7%成長ペース
人口:ホーチミン:約1,000万人、ハノイ:約800万人、ダナン:約130万人
テクノロジーの発達が一気に進み、アイフォンもベトナムで生産される
ホーチミン市の夜景

ベトナムの仲間から実際に言われるセリフ
「日本って昔すごかったのはもちろん知っていますが最近はいろいろと大変そうですね」
まるっと省略しますが、心配されるような対象になっています。
※もちろんネットやメディアで取り上げられる情報なのでかたよりは出る
ダナン市役所

起業へのおすすめのアクション3つ(3分)
①海外に出る
(出なくてもいいが手っ取り早い)
日本の常識が世界の常識ではない。しかも日本が最先端なわけではない。
常識は常に変わっていく。それを自分の頭で考えて変化に対応できるようになる必要あり。
②自分の人生でやりたいことを明確にする
自分の強み、何が得意で苦手なのか。自分は将来何がやりたいのか。
自分の人生をどうしたいのか。
③「自分」の範囲を拡張する
自分自身、家族、友だち、サークル、出身校、故郷、日本、アジア、世界
我らがダナンのミーケビーチ(ニューヨークタイムズ誌が選ぶ世界の綺麗なビーチに入賞)

起業へのおすすめの武器3つ(3分)
①シンプルに自分を表現する
・何をやっているか、何ができるのか、何がしたいか、何で助けてほしいか
※自己紹介の連続、相手に興味を持ってもらう必要あり、情報は一人歩きする
■ちなみに篠原の場合
・何をやっているか:ベトナムで事業開発
・何ができるのか:政治・Webマーケ・メディアプロデュース
・何がしたいか:Co-Ehime!Any your hometown(多文化共生、広域連携)
・何で助けてほしいか:日本(愛媛)側の人員強化(寄り添いが必要なので)
②理由とその根拠をもった設計をする
あるべき姿、現状、その差分から打ち手を作る
やれること、やりたいこと、やらなきゃいけないことの三角形
お金も含めて回る設計じゃないとただの自己満足
③「人脈」(意味合いを勘違いしないように)
知ってるや会ったことあるや名刺交換したことある、だけでは人脈ではない。
相手が困ったときに自分を頼ってくるような関係が気づけているか。
そうであればこちらの頼みも助けてくれる。
相手の立場に立って考える。
ダナンのビーチ沿いはホテルがいっぱい

【最後に】(2分)
「諸君狂いたまえ」
吉田松陰 明治維新の立役者、幕末の偉人を育てた
24歳:黒船、27歳:松下村塾、30歳:没
・常識に惑わされず、現状に満足せず、自分の信じる道を進め!
・「己の志」を見つける
ブーゲンビリアが綺麗

実は、えひめ学生起業塾での本番が終わったあとに、私なりの起業の神髄に気づきました。本番前に気づいていればよかったのですが、真剣に前のめりに聞いて質問してくださった塾生の皆さんのおかげで気が付きました。
それは、「応援される人になる」ということです。やりたいことを明確でシンプルにすることも、助けてほしいことをわかりやすくすることも、前提として「応援」という気持ちを相手にもってもらってこそです。「協力者を増やすこと」みたいな表現を過去の私はしていまいたが、それらはすべて相手があってのことです。「応援される人」としての魅力とわかりやすさ、相手がどうすればサポートできるかが明確であることが重要だと思います。
ダナンのシンボル・ドラゴン橋!

教授からも翌日ご連絡いただき、アントレプレナーシップ教育の環境をふるさと愛媛で作っていきたいと強く思うようになりました。私自身も前職リンクバル時代に新経済連盟(代表:楽天三木谷さん、副代表:サイバーエージェント藤田さん)にひよっこながら混ぜていただき、多くの諸先輩方からアントレプレナーシップを感じさせていただきました。
2016年、早いもので5年前になりますが政策提言書「少子化・人口減少問題とこの国の未来」をWGで作成させていただいた際の経験と描いた構想が、現在の事業にもおおいにつながっています。
新経済連盟「少子化・人口減少とこの国の未来」[PDF]
ダナンでもCoPLUSさんの起業塾

愛媛でも、さらには愛媛ならではのアントレプレナーシップ溢れる環境を作っていければと思っています。たてヨコ愛媛をはじめとした愛媛にいらっしゃる方はもちろん、身体や拠点はどこにあったって関係ない時代です。
愛媛出身や愛媛にゆかりのある、なんなら愛媛が好きでもOK、「ehime」って発音できればOK、でも愛媛に関心のある方のアセットやリソースをばんばん愛媛に還元していけるようにしていきたいです。私自身は、ベトナムにいたり愛媛にいたりな生活をしています。ちょうどどちらの属性ももっていることがどちらの環境も設計しやすいのかなと思います。
JAVICOダナン校にて。

最後に、ベトナム入国の隔離期間中に「しのぴー元気?MTG」なるものを開催しましたがお付き合いいただきありがとうございました。ありがたいことに想定していない角度からのお申込みも多々あり、いろんなジャンルの話題ができて大変学び多き時間となりました。
7月いっぱいスケコン課金していますので、ぜひお話いただければ幸いです。
とくにトークテーマは設けていません。YOASOBIがなぜティーンの心を打つのかについてなどでもOKです。語らいましょう。
▼日程調整はこちら▼
https://schecon.com/one-on-one-entry/avxyBrloHPcn
日程:7/16(金)-7/31(土)
時間:30分(延長もOK)
人数:1対1の予定調整フォームですが複数でもOKです
内容:なんでもOK(叱咤激励、ベトナム、商売、田舎、びばちゃん、オオタニサン、坂道、YOASOBI、恋のお悩み、and more)
弊社JAVICOのMTGの様子

▼詳細はTwitterにフォロミー!
▼事業内容、各種SNSまとめ▼