2021年1月までは銀行員でした。
営業係として会社回りをする日々。
でも…
人生100年時代だし、
独身で若くて元気なうちに色々したい!
休みたい!
旅行したい!
2021年2月、晴れてニートに
こんにちは。
1993年生まれの27歳、武市栞奈です。
ニートになって早4ヶ月。
気づいたら、めっちゃ仕事してました…
週7日休みのはずが、週休ギリギリ2日…
いや、まてよ、土日も働いてるな…
どうしてこうなった…?
憧れのニート生活
会社をやめる前は
「ニートになったら自由にいろんなとこに住んだり、親と小旅行したり、平日にカフェランチしたりしよう!」
と思っていました。
ところがどっこい。
親は仕事で忙しいので、暇なのはわたしだけでした。
さらには、そもそもカフェランチとかいうキャラじゃなかったことに今更気づきました。
お昼ごはんは焼きそばか、王将かココイチのテイクアウト。
憧れのニート生活とはほど遠いのが現実です。
会社をやめたらニートになれるのか
なれないです。
周りの人に会社をやめた、という話をすると必ず、
「え、じゃあうちの会社にきてよ!」
「今こんな仕事を募集してるんだけどやってみない?」
「今度こんなプロジェクトが始まるんだけど興味ない?」
というお話をいただくようになります。
「会社やめてニートやってて、とにかく毎日暇そう」
という存在が、超激レア★★★★★であるがゆえですね。
そして、わたしはというと
「この人と一緒に仕事ができるなら楽しそう!」
「この仕事もめちゃくちゃ興味ある!」
「ここでならわたしの存在が役に立ちそう!」
と、好奇心の赴くままにいろんな仕事を引き受けてしまうのです。
好奇心は恐ろしいですね。
気づいたら毎日仕事してしまってて、全然ニートにはなれないのです。
ニートになれなかった私
ニートになるのは本当に難しいです。
正確にいうと、ニートになるのは簡単ですが、ニートであり続けることは極めて困難です。
なぜなら、会社に属さなくても仕事ってたくさんあるからです。
たとえばあなたが中小企業の社長だったとして、一緒に仕事をしてみないとどんな人かわからない社員を1人雇うより、特定の業務だけを従業員のお給料の半分でやってくれる人がいれば、そちらにお願いした方がコスト的にも気持ち的にも楽ですよね?
コロナ禍で先が見えない中、社員さんを雇うことには責任の重みが増すので、なおさらです。
そして今、コロナの影響で世界が変わる中、突然のオンライン対応に困る社長さんや、これまでのやり方を見直さないといけないと考える社長さんがたくさんいます。
「そんな社長さんの力になりたい!」と思ったわたしは、気づいたら起業していました。
今の生活に満足していますか?
ここまで読んでくださった方で
「毎日会社行くのしんどいな」
「この会社にいても成長できてる気がしないな」
「もっと楽しく働きたいな」
「自由に暮らしてみたいな」
「起業とかしたいけどむりかな」
と思っている方が、もしかしたらいるかもしれません。
そして、もしかしたら気づいているかもしれません。
「ニートと起業家は紙一重」
そうなんです。
(ニートになるつもりだったのに、気づいたら起業してた…)
そんな人がここにいます。
今の会社にもういたくないから転職しようかなって考えている方はいませんか?
「今の会社が合わない」のではなくて「会社勤めというスタイルが合わない」のかもしれませんよ?
ちょっとだけ、ニートになる選択肢も考えてみませんか?
実際になってみてわかりましたが、ニートって思ったより怖くないです。
会社を辞めたらキャリアを失うってわけではないんです。
今までやってきたことや、人との繋がりは無駄にならないんです。
もう一度言いますが、4ヶ月前は銀行員だったんですよ、わたし。
だれが予想できたでしょうか…
今このような仕事をしているということを…
【現在の仕事】
- 子供向けオンデマンド型お菓子作り教室「すまゆー」運営
- 中小企業向けデジタル化サポート事業「まどんなクリエイト」
- コワーキングスペース「 マツヤマンスペース」コミュニティマネジャー
- 官民共創プラットフォーム「エールラボえひめ」コミュニティマネジャー
人脈
友人からよく言われる言葉があります。
「起業に興味あるけど、人脈ないんよね〜」
「なんでそんなに人脈あるの?」
「人脈やばすぎ」
大学卒業後、新卒でサラリーマンになったわたしには、社内の人脈しかありませんでした。
そう、たてヨコ愛媛に入るまではね。
今このコラムを読んでいる方は、少なからずたてヨコ愛媛となんらかのつながりがあるわけですので、もうコワイモノシラズです。
さいごに
このコラムをここまで読んでくださっている方は、
きっとわたしに会いたいと思い始めているにちがいありませんね❤️(唐突)
そんな方に朗報です。
自宅警備を極めようとしていたわたしですが、4月から松山市駅前のコワーキングスペース「マツヤマンスペース」でコミュニティマネジャーとして活動しております。
今後、マツヤマンスペースに週2日くらいのペースでランダムで出現します!
出現予定日は事前にマツヤマンスペースのFacebookアカウントからお知らせするので、マツヤマンスペースのロゴ付きの黒いパーカーを着た丸顔のショートヘアを見つけたら
「こいつがニートになりきれないヤツか!」
と思いながらぜひ話しかけてくださいね!
色々な方とお話しできることを楽しみにしています♪
では、この辺で失礼いたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!