Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

皆さんは、どんな1年でしたか?

【先日開催した「愛媛産アボカド料理教室」で作ったアボカドと紅まどんなのちらし寿司】

野菜ソムリエ上級プロ・野菜料理家の やのくにこです。

少し早いですが、私の1年の振り返りをしてみます。

【味噌作りはここから、大豆を1晩水に浸けてやわらかくなるまで数時間煮ていきます】

1月は恒例の味噌づくり教室。手前味噌というだけあって、手作りは格別の味です。ちょうど、今頃が食べごろ。来年の1月にまた生徒と一緒に手軽にできる少量の味噌作り教室を開催します。地元の麦や麹を使うことによって、地産地消で食べて農家応援になります。味噌づくりの大変さや、作ってすぐに食べられるわけではなく、1年かけてじっくり発酵を待って美味しく食べられる先人の知恵も知り伝えられます。来年は一緒に味噌づくりしませんか?2024年1月26日開催予定です。

2月は四国中央市の「地産地消・食育フェスティバル」に登壇し、食べることの大切さや商品開発、6次産業化についてお話してきました。体調の悪さが食生活からくることは、あまり皆さん自覚していません。昨日食べたものが翌日の体調に影響してきます。ほんの少し「知らないで食べる。から、知って食べるへ」と意識が変わってくると、年齢を重ねたときの体調管理が大きく変わってきます。そんな大人の食育や食べてダイエットする方法などを伝えてきました。料理教室に男性も歓迎です。料理学んでみませんか。

【クラフトコーラの試験販売!】

3月は八幡浜の農家さんとあいテレビ「よるマチ」で活躍の山本清文さんと一緒に柑橘クラフトコーラの商品開発をスタートさせました。かなり、美味しく仕上がって、花園町のマルシェで販売すると用意した50杯が完売しました。テスト販売でイベントにあちこちに呼んで頂いて、感想を聞きながらの販売。来年、3月から本格的に発売予定です!興味のある方(協働してくれる方)は、是非、ご連絡ください。山本清文さんが頑張っています!

【希釈して飲むタイプ、柑橘クラフトコーラ!】

4月は私の誕生月。沖縄のハレクラニに行ってきました。いつもは野菜中心の生活ですが、沖縄には「ステーキハウス88」というお店で、飲んだ後にもステーキという習慣があると聞き、とりあえず、到着してすぐに、このお店へGO!1,000円ステーキを食べに行きました。その土地の食文化に触れることは旅の目的でもあるので、夜は「本部牛」という、地元の高級和牛も頂きました。そして、一番テンションが上がるのが、産直です。沖縄の産直を回り野菜を買い込み送って、愛媛でも沖縄野菜を料理教室で堪能しました。そして、沖縄にいる野菜ソムリエの徳元さんに会い刺激をいっぱいもらってきました。

【沖縄でマンゴーパフェも堪能】

5月は毎年恒例の岩牡蠣食べ放題料理教室を開催しました。宇和島市蒋渕地区で岩牡蠣の養殖をしている島津さんが毎年沢山の岩牡蠣をもってきてくれます。牡蠣飯、岩牡蠣のアヒージョ、岩牡蠣フライ、レンチン岩牡蠣、などなどいろんな食べ方で堪能します。希望者には白ワインも少しだけお出しして。来年も開催予定ですので、岩牡蠣が大好物な方は、早速私にメッセンジャーをしておいてくださいね。先着順で締め切ります♡

【夏野菜の出汁入りピクルス】

6月は「朝時間.jp」というサイトで毎週土曜日にコラムを書くことになりました。「夏野菜のピクルス」は1日で2万アクセスもあり、びっくり。現在4万アクセスもあります。じゃこてん事件で世間を賑わしたので、「じゃこてん」はどうして「貧乏くさい」と思ったのか?なんてコラムも書いてみました。「3分でできる朝ごはん」など、食に関するコラムを書いています。毎週土曜日に是非、「朝時間.jp」覗いてみてくださいね。

7月はヨンキュウさんの新しい商品開発のパッケージにする料理の撮影がありました。料理教室や6次産業化、商品開発、食育講演などを主に仕事としていますが、テレビCMで使う料理撮影やパンフレットに使う料理なども作って協力しています。通常、料理撮影は見栄えが大事なので食べられなくてもOKといわゆる生煮えでも見栄え重視なのですが、撮影の後に捨てられるのが嫌なので、私は必ず食べられる状態にして撮影をしてもらっています。地産地消で活動しているのに料理を捨てられるのは寂しいですよね。撮影後は美味しくいただきました。

8月はなんと、初コロナにかかってしまいました。もう5類になっているので、病院に行っても「ただの風邪」扱いで、解熱剤、咳止め(咳は出ていないけれどくれました)をくれるのみ。10日間38℃の高熱が下がらず、「私死んでる?」と思うくらいふらふらな日もありました。近いので最初に県立中央病院に行ったら、診察拒否されてびっくり。他の病院の紹介状が無いと診察してくれないそうです。38℃の熱で、他の病院にまた車で行くのは辛かった。肺炎にかかっていて中等症1でしたが、入院の必要なしと言われ「家で寝てれば治ります」と言われ、不安な10日間を過ごしました。でも、3キロしか痩せなかった。

9月は商店街が他の商店街を知る!という「市商連」の取り組みがスタートしました。1回目は三津浜商店街に市内の商店街の会長さんや会員さんが集まって、街歩きをしました。10月は柳井町商店街、11月は萱町商店街と毎月、商店街が商店街を学ぶ取り組みをしています。どうしたら、人が集まる商店街になるのか、賑わい創出のためにどんなことをしているのか。とても為になり、そして、共感し、同じ悩みがあったりと、歩きながら他の商店街の方々と話す学びになります。そのあとの懇親会で盛り上がるのが目的か、、今のところ続いています。

【柳井町商店街を視察中】

10月は講談社に行ってきました。私のもう一つの仕事が(有)矢野商事代表取締役です。仕事は90年以上続く質屋さんです。のだめカンタービレを書いている漫画家二ノ宮知子先生が「七つ屋志のぶの宝石箱」という質屋さんを題材に書いている漫画がヒットしているのです。質屋組合の広報部に所属しているので、全国にいる質屋組合の広報部と一緒に、講談社で二ノ宮先生にお会いして、質屋さんのお話(ネタになる話の情報提供など)をしてきました。美味しいお弁当も出たり、わきあいあいと楽しい時間でした。いつの日か、講談社から料理本をだしたいものだ、と思いながら建物を見上げました(笑)

11月は恒例の城崎温泉カニツアー。朝どれのカニが食べられる、ちょっと早い家族忘年会の旅。生きたカニを茹でるから、旨さと甘さが違うのです。これを食べると冷凍のカニは食べられなくなるので、危険です。生のカニを焼いた焼きガニやカニ味噌も生を甲羅に入れて焼いて食べると、絶品。来年の11月がもう待ち遠しくなるのでした。

【生のカニ足を買って帰り、ボイルして作ったカニサンド。これが悶絶の美味しさなんです】

そして、師走、12月はちょと嬉しいことがあります。私のレシピが人気ブロガーさんと一緒に本に掲載されることになりました。1つはレシピブログが出す「おいしい鍋レシピBEST100」宝島社、もう一つはNadiaが出す「ダイエットレシピ」主婦の友社です。私のレシピはどちらも1つずつですが、書店で見つけたら是非、見てくださいね!

そのほか色々ありましたが、今年もあと1か月。やっぱりまとめると、食べて農家応援の毎日でした。体重をコントロールしながら、体に良い料理をできるだけ簡単に作り沢山の人に伝えてきました。

来年も、引き続き、料理で社会貢献をしていきたいと思います。いつでも気軽にお声をおかけくださいね!

野菜料理家・フードトレンドクリエーター・調理師(今年取得)・食プロ(今年取得)やのくにこ でした。

ABOUT ME
やの くにこ
松山市内で野菜不足解消の料理教室をしています。野菜料理で夫を2年で15キロの減量に成功したことから、野菜料理教室をスタートさせました。サラダや温野菜や煮物だけでなく、美味しい野菜料理を教えています。料理教室は自宅アトリエのプライベートレッスンや四国ガスやカルチャーセンターひめぶん、県内の市町村からの依頼で各地で開催しています。6次産業化プランナー(愛媛県委嘱)として商品開発のお手伝いをしたり、地域活性化伝道師(内閣府委嘱)として食べて農家応援をモットーにしながら、食で地域活性化や商店街活性化の企画運営などをしています。愛媛新聞に「そうだったのか!えひめ食の探検」を6年間連載。テレビ愛媛「まる生金曜日」で食のコメンテーターを2年。あいテレビニュースキャッチあいで「旬なイッピン」を4年間担当。現在はNHK松山放送局のラジオまどんなで毎週水曜日に簡単レシピと私が気になったフードトレンドフォーカスのお話をしています。40代で愛媛大学大学院に入り農学博士を取得しました。20代は東京で証券会社勤務。
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com