これからの地方の可能性をテーマに、3人のゲストにお話を聞き、ディスカッションするオンラインイベントです。
アフターコロナの影響で、「地方移住が促進するのでは?」「ウェブミーティングにより都市部と地方の壁がなくなってきた」などいろいろな影響や予測がでてきています。
いまのタイミングで、私たちがどう動いていくかはとても重要です。
このイベントでは、これからの行動への気付きがある講演、ディスカッション、交流を行っていきます。
参加方法
下記のフォームを送ってください。イベント前日にZOOMリンクをメールさせていただきます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqJVGj8D6x3eIDyW-mlES_cCtgtJ1f18unochrT1iTBX3PIg/viewform
イベント概要
イベントの目的
1 いろんな地域同士でのつながりをつくる
2 いろんな地域で挑戦している人のプレゼンを聞き、学び、自分の活動に活かす。
3 共感したプロジェクトを応援することで、プロジェクトを前にすすめ社会をよくする。
日程
2020年6月26日(金)19時~21時
場所
ZOOM(参加者にメールで連絡させていただきます)
タイムテーブル
オリエンテーション 15分
ゲスト3人の講演・ディスカッション
交流会
参加費
無料
講演、ディスカッションの流れ
10分 講演
10分 ディスカッション
ゲスト
齋藤拓也さん(広島)
テーマ「官⇒ベンチャー転職から紐解く、“コロナ時代”の「地域」の可能性」
クレジオ・パートナーズ株式会社 コネクター
2009年より中国経済産業局等で地方創生や創業支援、地域におけるベンチャー・スタートアップエコシステム構築等の施策に関わる。
2020年3月、広島県を中心にM&A、事業承継事業を手掛けるクレジオ・パートナーズ㈱にてコネクター/地域活性化・ベンチャー支援担当に就任。
濱田祐太さん(京都)
テーマ「新卒が始めるローカルベンチャー」
株式会社ローカルフラッグ 代表取締役
1996年生まれ。京都府与謝野町出身。関西学院大学卒業。高校生のときから「地方創生」に関心を持ち、大学時代には、全国の先進事例の視察や丹後地域で事業立ち上げなどを行う。地元である与謝野町から、面白いチャレンジを促進するべく、2019年7月に株式会社ローカルフラッグを設立。
高田洋平(ヤスシ)さん
テーマ「オンラインで横に繋がる地方の可能性」
一般社団法人おうえんフェス代表理事
オンラインイベントの教科書、著者
全国を回りながら、リアルイベント、オンラインイベント問わず、様々なテーマで全国から数百人〜7500人が集まるイベント/コミュニティをプロデュース。
ビジョンは心躍り狂う社会。