このたび、ベスト・オブ・ミス2025愛媛大会でグランプリをいただき、
愛媛代表として日本大会に出場することになりました。
ミスコンに出て感じたことを、質疑応答形式で書いていこうと思います。
昔から美しさに興味があったの?
愛媛に来た時や、愛媛に来る前の私を知っている人は、
私がミスコンに出るなんて思わなかったと思います。
そもそも、私は「美しさ」に興味がありませんでした。
昔、化粧品を使った際に体が腫れてしまい、化粧が怖くなりました。
その後、花粉や犬猫などのアレルギーが見つかり、
マスクをしなければならない状態になり、さらに化粧から遠ざかりました。
そして、就活時代にコロナ禍となり、マスク生活が当たり前になったことで
より一層、オシャレや化粧から遠ざかっていきました。
ですが、ミスコンを通じてレッスンを受けていく中で、
「美しさ」とは外見だけではなく、自分の気持ちや生き方、姿勢そのものだと気づくことができました。
自分自身を大切にし、自信を持つことが本当の美しさにつながると感じられたのは、
この挑戦をして本当によかったと感じました!
(愛媛に来てラジオに出演した時の写真。メイクはアイラインのみでマスク必須でした)
なぜミスコンに出たの?
ミスコンに出た理由はいくつかありますが、
一番大きかったのは、たてヨコ愛媛で出会った方々の存在です。
中でも、ミセスグローバルアース世界大会初代グランプリの菊池さんとの出会いが大きなきっかけでした。
(出会いについては長くなるので、気になる方はぜひイベントなどで直接聞いてください♪)
ミスコンに興味を持ってからいろいろ調べてみたのですが、
ミスコンの種類は本当に多くて、
「挑戦してみたいけど、違いが分からない…」
と思っていたところ、インスタグラムでなんとなく目に入った
Best of Missに応募してみることにしました。
Best of Missとは?
Best of Missとは、
- ミス・ユニバース・ジャパン
- ミス・プラネット・ジャパン
- ミス・ユニバーシティ
- ミセスSDGs
といった、複数の世界的ミスコンテストの地方代表を選出する大会です。
詳しくはこちら→ https://www.bestofmiss.net/
愛媛大会は6年ぶりの開催だったらしく、
「初心者でも大丈夫だろう!」と軽い気持ちで応募しました。
(余談ですが、来年2026年もBest of Miss Ehimeは開催予定だそうです!)
初めてのミスコン、大変だった?
Best of Missに出て待っていたのは、「美しさ」へのレッスンでした。
化粧も苦手、マスクは外したくない(外せない)、
美しさよりも安定(合気道の重心)を選んできた私にとっては、
「美しさってなんだろう?」と疑問だらけでした。
(練習内容は守秘義務の関係で詳しく書けません!)
写真のポージング、ドレス選び、ウォーキング、スピーチ…
「ミスコン=きれいな服を着て歩くだけ」と軽い気持ちで始めた私にとって、
Best of Missまでの道のりは本当に大変でした…。
しかし、レッスンを受けて、自主練習を続けていくうちに、楽しさが勝ってきました。
大会当日は緊張もしましたが、全力で楽しむことができました!
グランプリ後、沖縄研修や大阪万博出場など貴重な経験をすることができ、より美しさを磨き続けています✨
(大阪万博にて全国のグランプリが集まった写真です。北海道から沖縄まで約60名ほど参加しました)
今後の活動は?
現在、会社を退職してからDXコンサルタント&数学教師&ミスコンの愛媛代表をしています。
その中で、今回ミスコンに出場し、新たな道を切り開くことができました。
現在新しく始めたいなと考えているのは、次の三つです。
- ミスコンの運営側(事務局)になる
- モデル活動を始める
- SNSでの発信や配信を頑張る
それぞれ、現在準備を進めている段階です。
私にとって未知なものばかりですが、手探りで頑張っていこうと思います!
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
文才がなく、途中で何を書いているか分からなくなってしまった部分もあったかもしれませんが、
足りないことがあれば、ぜひコメントでお知らせください!
(お答えできない部分もありますので、その際はご容赦ください)
さて、少し先の告知になりますが、
このたび新しく始まる「たてヨコNIGHT」の9月担当を務めることになりました!
現在、会場の方や協力者を募りながら、ちょっと面白い企画を考えています!
ぜひお楽しみに〜!