Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

絶望から転生にいたるまで・・・

今の私の正直な現状お話して行きたいと思います

昨日は野球界で有名だった長嶋茂雄さんの訃報であったり、中国の天安門事件の話から36年の月日が経過しているわけです。

少しなら、今の私にとっては自分自身のことで精一杯になっているのです。

まず仕事というところにもあります

その一方で、今年の3月からかなり多忙な生活になってきたのです。

まず十年ほど単身赴任した父が東京に戻ってきたということ

弟が結婚して家から出て行ったものの家の中がいまだに混沌とした状態にあることになります

私自身どうのような状況になるかというと金銭面でかなり苦労していて日々生きて行くのが大変な状態になっております

私自身、24歳で新卒に入社した会社で入ったものの、新型コロナウイルスの影響で転職することであったり、東京から早く移住することを考えておりました。

結果としては、新型コロナウイルスから三年が経過した時に広島県に移住しました。

しかしながら、転職した先でパワハラスメントにあってしまい、メンタルが保てない状態から、東京へバックすることになったのです。

2024年の3月に東京来てからというものの、心と体が病んでしまう状態になってしまいました。

結果としては、自分としてこれまで好きだった食べることやライブのイベントであったり自分の好きなアニメが見れなくなったりサウナすら行けない状態になっておりました

最初の職場が年収500万円ほどだったのに対して、今は360万円ほどになっております。

就職したほうがいいものの給与がかなり下がった状態で生活の質がかなり落ちてしまいました

それでも何とか命だけは持っている。といった状態で生きるのすら怪しい状態です。

現在私は三者ほど務めているわけですが一社目(9年半勤務)と二社目(4か月)でパワーハラスメントにあってしまいました

前者については、メンタルハラスメントだけでなく、物理的なパワーハラスメントを受けました。

後者については、人格批判を含めたパワハラスメントがありました。

当時広島で勤務しておりましたが本社が東京にある会社といったこともありま東京でもパワハラスメントといった事があるのかとすごい悲惨な目にあいました

暮らしとしては広島での生活が楽しいと思った反面、東京での生活は満員電車に追われたり、誰かいるのではないかという圧迫感さえありました。

楽しく過ごせればいいと言う人もいるかもしれませんが、私はそんなことはありません。

中学高校時代にクラスメイトから暴力やいじめを毎日のように受け付けました

先生や家族に誰もいうことができず、ずっとふさがっていた時代でした。

超難関国立大学を目指そうとしても、結局はそこそこの大学にしか行けませんでした。

常に上昇志向しかない自分にとってはとても悔しい思いもある中で、入社した先の職場で、さらにパワーハラスメントに会いました。

結局は絶望のどん底まで陥ってしまった。私自身で、そこから新型コロナウィルスで起死回生を果たりサウナに入ったものの結局今苦労している状態になっているのです

その結果、私自身はどのようにしたらかなえられるのか苦しんでいるのです。

早く広島に移住。というよりも定住したい。

お金持ちになりたい

物価の値上がりの状態でも自由に買物ができる時代になりたいし、いつでも東京と広島の自由に行き来できる時代になりたい。

東京という人の住みづらさから早く出て行きたい。

しかしながらお金を一生懸命稼がないといけない

副業しても全然お金が稼げない

という負の循環ループがあるのです

ボーナスもない会社に転職してしまったのが一つ金としてあるわけですが、少しでも皆さんの役に立ちたいと思っているわけです。 

ということで、前座はここまで。。。

https://amzn.asia/d/68THVzH

今回はこちらの書籍の紹介をさせていただきたいのです

著作の大々さんは 10代半ばの時に 統合失調症を患いました そこから10年間の期間を経て簡単に至るまで にやってきたことというのを書いてきました 実はこの方は長野県出身ということもあり決して都会的な住民ではないんです むしろ私たちが想像するような地方都市よりも下くらいの稲田と呼ばれるところに住んでいるところです

ここまで来ると地方都市や 都会でも結構大変な思いをされているのだということが分かりますが この方が何をされたのかというと むしろ お金も時間もかけずに 統合失調症やメンタルをどのようにして考えさせていったのか といったことが書かれております 教科書的なところではなく具体的な実践テキストみたいな感じで書かれているのは とても良いのだと思います

皆さんは本を読んでいる時にその本を読んだ後に対してどのように思うだろうか ったって

感想だけで終わってしまい 結局その後何も行動を起こせなくなってしまうのではないだろうか 結局日本人は本を買って読んでやったとしても行動を起こさないで結局 現状維持のままでいるのだということがはっきり分かっているのですというのを実際 私が 自己啓発 など お金に散々 時間をかけてきたものの見合わなかったと言ったところにあるのです

楽しく過ごせればいいとか健康の第1節にすればいいとかといった問題が出てくるかもしれませんがそういったことではなくきちんと成果を出していかなければならないのです よく人生はこれからだと言われるかもしれませんがこれからなんていうのではなくもう今すぐにでも始めなければ意がないのです 

ということを言ってしまうと かなり 説教になってしまいます ので簡単に言いますと絶望の淵にいた瞬間というのはかなり出てくるのだと思います 病気や借金といったところなど幅広いところで色々苦労されてる人がいるかもしれませんがこの本の良さというのは 統合失調症やメンタル疾患と言ったところなど目に見えない病気をたくさん抱えてしまった人がどのように関係してきたのか といったところが分かってくるのです

是非ともこの本を読んで感想を書くだけではなく これからの皆さんの行動に活かしてほしいのです

いいね安きボタンだけではなく読んで見てこういったことをやってみようと言ったことが あれば是非とも それを行動に起こして欲しいのです 皆さんは Facebook を読み終えた後に いいね とか好きしかしませんか 私はそういった行動に対して 疲弊してしまっているのです 何もないのであれば いいね やすきを しないで欲しいです

私自身も いいねや 好きではなく コメントをいただければ自分自身の今後の改善のために役立てていけるのだと思います

ABOUT ME
杉田 真樹
初めまして。都内で社内SEをしておりましたが、 2023年9月に退職し、2023年11月に新しい職場に転職! なのですが、将来は場所に囚われないで働けるフリーランスになりたいと思うが。。。 学生時代は数学を勉強してましたが、勉強より旅が好きな学生でした。 学生の時に温泉と瀬戸内海に惚れて社会人になってから頻繁に広島に行くようになりましたが、 愛媛日帰りもチラホラ行くようになってます。
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com