Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

テクニカルライフスタイル

3つの「す」-睡眠・水泳・スマホ-

まずはじめに

11月6日に記事を終わらせるつもりが、11月11日ポッキー、トトノイの日に終わらせるつもりが今日となりました・・・

今回事情が事情だけに遅れてしまい申し訳ありません><

●苗字が「す」ではじまるので。。。

人類に必要な3大「す」!!!

ということで書かせていただきますが、

経緯は今回は最後に記載させていただきます・・・w

本来であればサウナのことを言いたかったのですが、全人類に大切ともいえる話なので・・・!

●1す:睡眠(すいみん)

みなさん、野比のび太くんをもちろん?!知っているかと思います。

彼の有名なセリフ、そして特技でもある・・・!

ということで、何かとネタにされがちですが、寝てないのが日本人と言われています。

-前提として

日本は先進国の中でも世界で一番 睡眠時間が短いと言われております。

日本の睡眠時間はワースト1位|健康情報|スタッフブログ|阿佐ヶ谷すまさん整骨院・鍼灸院| 整骨院ならJR中央線・総武線「阿佐ケ谷駅」徒歩1分 ~肩こり・腰痛・首痛・骨盤矯正の施術 より引用

昨年 広島で開催された G 7 のお話が出てきましたがその中でも、最下位とまで言われております。

というか、お隣?の中国でさえ、世界2位の睡眠時間というのに、日本はあまり寝てないです・・・

  • -睡眠不足だった偉人(諸説あります)

手塚治虫先生

楳図かずお先生

トランプ大統領

あだち充先生

青山剛昌先生

エジソン

ジョンフォンノイマン

ニコラ・テスラ

  • -睡眠とる偉人(諸説ありry)

水木しげる先生

大谷翔平さん

将棋の藤井翔太さん

アルベルト・アインシュタイン

エリザベス女王

クリスティアーノ・ロナウドさん

で、睡眠不足が多いと何がおきるか、

逆に睡眠とれば、賢くなれますw

東大生の1日の平均勉強時間は7.5時間。勉強時間を増やすコツは?現役生50名に聞いた!【高校生なう】|【スタディサプリ進路】高校生に関するニュースを配信

健康にもなれますw

睡眠をたくさんとることのメリットはたくさんあります。

身体へのメリット

疲労回復: 睡眠は、日中の活動で疲れた体を休ませ、回復させるための最も効果的な方法です。

免疫力向上: 睡眠不足は免疫力を低下させることが知られています。十分な睡眠をとることで、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなります。

成長ホルモンの分泌促進: 成長ホルモンは、睡眠中に最も多く分泌されます。成長期の子どもの成長だけでなく、大人の体の修復や再生にも重要な役割を果たします。

代謝の改善: 睡眠不足は、代謝を低下させ、肥満の原因となることがあります。

心血管系の健康維持: 睡眠不足は、高血圧や心臓病のリスクを高める可能性があります。

脳へのメリット

記憶力の向上: 睡眠中に、日中に学んだことを整理し、長期記憶に移す働きがあります。

集中力の向上: 十分な睡眠をとることで、集中力や判断力が高まり、仕事や勉強の効率がアップします。

創造性の向上: 睡眠中に、新しいアイデアが生まれることがあります。

ストレスの軽減: 睡眠不足は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌量を増やし、ストレスを感じやすくなります。

精神的なメリット

気分の安定: 睡眠不足は、うつ病や不安障害のリスクを高める可能性があります。

感情のコントロール: 睡眠不足は、イライラや怒りっぽくなる原因となることがあります。

その他

美容効果: 睡眠中に肌の再生が行われるため、十分な睡眠をとることで、肌のハリやツヤがアップし、シワやたるみを予防する効果が期待できます。

長寿: 質の高い睡眠は、寿命を延ばす可能性があるという研究結果も出ています。

ただし、睡眠は個人差が大きいので、自分に合った睡眠時間をしっかりとることが大切です。

睡眠の質を高めるためには、以下のようなことに注意しましょう。

規則正しい睡眠習慣: 毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるようにしましょう。

快適な睡眠環境: 寝室は、暗く、静かで、涼しい環境にしましょう。

昼寝は控えめに: 昼寝は、夜眠れなくなる原因となることがあります。

カフェインやアルコールは控えめに: カフェインやアルコールは、睡眠の質を低下させることがあります。

寝る前のスマホの使用は控えめに: スマホの光は、睡眠を妨げる可能性があります。

もし、なかなか寝付けない、夜中に何度も目が覚めてしまうなどの睡眠の悩みがある場合は、

で、ここでスマートフォンは使い方を間違えると悪い方向へ行きます。

gemini さんより

ご利用は計画的に!!!

特にスマホとの相性はよくないので(後述?)注意!

●2す:水泳(すいえい)

先日11月10日おかやまマラソン走りました。

が、思いました・・・!

マラソンの時代は終わりを告げています!

これからは水泳がすべてを制するとも言われます!?

とまあ、フルマラソンを走っていたわけですが、頭にゴーグルをつけて、

水泳パンツの上にハーフパンツ履いていたわけですw

あまり反応はなかったですが、勝手に水泳を普及できたのだとwww

水泳が苦手な10つの理由

  1. 水への恐怖心: 水に顔をつけたり、深いところにいることに恐怖を感じる。
  2. 溺れた経験: 過去に溺れた経験や、溺れかけた経験がある。
  3. 呼吸の不安: 水中で呼吸をすることに不安を感じ、パニックになりやすい。
  4. 浮力の不安: 体が浮かない、またはコントロールできないという不安がある。
  5. 体の硬さ: 体が硬く、泳ぎ動作がスムーズに行えない。
  6. 視力の問題: 水中で目が開けられない、または視界がぼやける。
  7. 寒さ: 水温が低く、体が冷えてしまう。
  8. 過去のトラウマ: 水に関する過去のトラウマが原因。
  9. 運動神経の自信のなさ: 運動神経に自信がなく、新しいスポーツに挑戦することに抵抗がある。
  10. 泳ぐ機会が少ない: 小さい頃から泳ぐ機会が少なく、泳ぎ方を習う機会がなかった。
gemini さんより

ということで、苦手意識が多い人がいるかもしれませんが、私個人的には、

水泳が苦手なのではなく、

やる機会がない、睡眠と同じように義務教育にしてないからだと思います。

あとは身体を見られることは毛深い人には辛い世界かもしれません。

そしてランニングと違って、場所とお金がないと辛いのだとも言えます。

が、私はゴーグル、キャップ、パンツを10kくらいで広島の店舗で買いましたw

で、東京で泳いでいたりしますw

東大生がやった習い事1位の水泳のメリットとは 水泳経験のある東大生の割合は一般の2倍とも | 子育て | 東洋経済オンライン

ちなみに、東大生の半分は水泳やっているらしいですので、水泳をやりましょう、といっても、泳げない人がいますw

その場合は、プールで歩くだけでもよいですw

まずは運動して頭良くなりましょうw

水泳のメリット・デメリット

メリット

 * 全身運動: 全身の筋肉を使うので、効率よく体を鍛えられます。

 * 関節への負担が少ない: 水の浮力により、関節への負担が少なく、怪我のリスクが低い運動です。

 * 心肺機能の向上: 長く続けることで、心肺機能が向上し、スタミナがつきやすくなります。

デメリット

 * 時間と場所: プールに通ったり、海へ行くなど、場所と時間が限られる場合があります。

 * 肌への影響: 塩素や海水によって、肌が乾燥したり、かゆみが生じる場合があります。

 * 寒さ: 水温が低いと、体が冷えやすく、体調を崩す可能性があります。

その他

 * 耳のトラブル: 中耳炎になる可能性があります。

 * 髪のダメージ: 塩素によって、髪が傷むことがあります。

ご自身の状況に合わせて、メリットとデメリットを比較し、水泳を楽しむようにしましょう。

gemini さんより

結論ランニングはメリットがありがちと思われたが、場所をとる、運動効率が無駄無駄無駄ぁ!

なんてことらしい(あくまでも主観ですw)

かつて日本は水泳大国とまで言われていたのです。

北島康介 、池江璃花子 、入江涼介選手 幅広い水泳の選手が活躍していた 日本だったのですが やはり日本人はそれでもまだ水泳が苦手とも言える 国民性があるのかもしれません。

しかしながら私自身はこの前 フルマラソンで水泳用のゴーグルつけていた時にスイマーの方ですか?ということを言われたのです

小学生の時までは泳ぐことができたのですが 中学 高校が水泳がない環境で育ってきたため そしてさらに水泳部に所属していたわけでもないため 泳ぐことができませんでした というよりも できなかったというよりも 泳がなかったと言ったところになっているのです 

それでは今後そのようにならないためにどのようにしたら良いのかといったことは 簡単。

泳げ!!!以上w

●3す:スマートフォン(すまほ)

すいません、スマホに関する話はデメリット、ただしい使い方など幅広い動画があるのでそちらを見てください。

一方スマートフォンをうまく使えることができれば、よいのです。

その一つにアウトプットのためのツールとして使うのが一つあります。

手放すことはすぐに厳しくても徐々に減らしてみることがよい・・!

そして、寝る前のスマートフォンと寝室にスマホは辞めましょ!

ちなみにホテルに泊まるときなど、スマホをおかざるを得ない状況であれば、枕元に置かないということをしております。

がおかやまマラソンはセカンドワーストでしたとさw

●この話をする理由

で、長くなりましたが、この3つの「す」について話した理由を書きます。

11/3に35歳になりました。

しかしながら35歳になっていながらもまだ結婚もしていなかったり 健康状態が良くなかったり 特にここ最近は心の状態が良くなかったりと言ったところがございます。

中学の時からかなり悩みを抱えておりました。

もちろんこれまで悩みがなかったわけではないですが このような性格になりやがったのか といったところを考えてみたのです。

新型 コロナウイルスの時に健康といったものをすごく重視しておりました。

しかしながら 新型 コロナウイルスで健康になったと言っても1回コロナに罹患したことがありました。

現在35歳になって 何か変わったか と言われたら何か変わったわけではありません。

昨年は1人で単身 広島に行ったものの そのまま 急遽 東京に戻ることになってしまったのです 東京の良さがあるとかいいところがあるといったところはありながらも 東京で住むことが辛いと思っていることは間違いありません しかしながら 今自分の人生を振り返って考えてみると一番足りなかったことは何か と言われるとお金でも運動でも体力でもなく 睡眠が足りてないのだと思いました

さらーに!!!

小学生まで好きだった水泳、さらに今まさに多くの人が使っているスマートフォン!!!

これらをうまく活用したいと思いました!!!

ABOUT ME
杉田 真樹
初めまして。都内で社内SEをしておりましたが、 2023年9月に退職し、2023年11月に新しい職場に転職! なのですが、将来は場所に囚われないで働けるフリーランスになりたいと思うが。。。 学生時代は数学を勉強してましたが、勉強より旅が好きな学生でした。 学生の時に温泉と瀬戸内海に惚れて社会人になってから頻繁に広島に行くようになりましたが、 愛媛日帰りもチラホラ行くようになってます。
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com