妻は以前、とある整形外科の医療事務に従事していたのですが、
そこの院長先生が引退して病院を閉めてから、職を転々としています。
仕事が続かない理由として、職場環境が悪い(外での仕事が多い、重い荷物を持つことが多い)とか、
人間関係がよくないとか言っています。
入る前にちゃんと調べろよ。。少しは我慢しろよ。。
と言いたくなるのですが、ぐっとこらえて、私が口にした言葉は、
「じゃぁ、自分で起業すれば?」です。
そして、私の期待とは裏腹に妻の返事は、
「やってみる!」
でした。えーーーーって感じでしたが、まぁ、私も今の仕事をしていて思う所もありますし、
妻に起業してもらって、将来的に私のやりたい事をやるという思いもあって、
本格的に起業の準備にとりかかることにしました。
で、何をやるのか?
犬との生活が長く、何か犬に関する仕事ができないかと私も妻も考えていたところ、
「ボディカームいぬごや」が主催しているドッグボディケアという講座を見つけました。
7月頃に妻と私でオンラインの説明会に参加し、このドッグボディケアがとても良いものだということがわかりました。
私がドッグアジリティをしていることもあり、ケアについても興味があったため、妻とも相談し、
妻がこのドッグボディケアの講座を受講して知識と技術を身に付け、ドッグボディケアをはじめよう!ということになりました。
ドッグボディケアって?
人間のリハビリテーションや施術手法を犬に応用したケアを行います。
リラクゼーション系ケアとは異なり、体の中の「腱・筋膜」と呼ばれる組織に刺激を加え、
運動機能の回復や運動時のパフォーマンスを向上させること、
そして、「腔」と呼ばれる体内空間を確保して健やかな内臓機能の回復を図ることを、もっとも得意としています。
●アスリートドッグ
怪我をしにくいカラダづくりに始まり、その犬が本来持っている能力を引き出すためのケアを行います。
●ショードッグ
より美しく力強い歩様(動)のためのコンディションづくりはもちろん、
立姿での体重配分やポーズの美しさ(静)を導くためのボディケアを行います。
●パピードッグ
健やかな骨や関節の成長を促すことが可能です。
正しいカラダの使い方を身に付けるために、腱と筋膜のケアは成長期には必須です。
●シニアドッグ
シニア犬たちの運動器(筋肉・関節・腱など体を動かすための組織)のケアだけでなく、
加齢によって顕著になってくるさまざまな病に打ち勝つための自然治癒力や免疫力
を整えるようなカラダづくりのためのケアを行います。
●怪我や術後の犬
動物病院での治療を妨げない範囲で、カラダを整えるためのお手伝いをします。
怪我後、手術後に、速やかにいつも通りの生活に戻れるようサポートします。
知識と技術を身に付けるにあたり…
妻が9月から、いぬごや流ドッグボディケア講座を受講します。
STEP1:セルフケア講座(初級編)
STEP2:技術者養成講座(プロ養成編)
STEP3:目的別臨床事例講座(応用編)
何か解剖学やら臨床やら難しいことも勉強するようです(汗)
この辺は妻に頑張ってもらいます!
1日6時間の講座を8回受講、12月まで頑張ります。なんだかこちらもしんどそうですが、妻を応援します!
これらの講座を受講し、実技課題等をクリアすれば、技術者養成講座修了証が発行されます。
道は平坦ではありませんが、あきらめなければ道は必ず開くと信じています。
トライアル~スモールスタート
自宅の1Fをリノベーションして、ドッグボディケア専用ルームを作ります。
来年1月は妻や私の犬友に協力してもらい、いぬごや流ドッグボディケアを体感してもらいます。
そこで妻がドッグボディケアの経験を積んで、実技能力を向上し、
2月からは犬友の口コミや、妻からのSNS発信でスモールスタートして、
まずは家計の足しになる程度で運営できればいいな~と考えています。
果たして成功するのか?
スモールスタートから経営が軌道にのるならば、考えていることは
たくさんあります。
アジリティ練習会やコンペ、競技会などへの出張ドッグボディケアや、
アジリティレッスン(これは私がやりますw)など、夢は大きく拡がります。
事業計画もしっかり立てました(私がw)。
まぁ、あまり欲張らず、まずは妻がやりたいように仕事できて、長くこのドッグボディケアビジネスが続けばいいな・・・
PS.興味がある!ドッグボディケアを愛犬にしてみたい!等ありましたら、
私のMessengerまでお気軽にご連絡ください^v^