Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

エッセイ

ラジオのすすめ!

皆さんこんにちは!

初めてのコラム投稿になります。

ラジオ局FM愛媛で営業の仕事をしている森岡です。

人生初めてのコラム!

何を書こうかと悩んだ挙句、せっかくなのでラジオ営業マンらしいことを書こうと思います。

さて。

みなさんは、毎日ラジオを聴いていますか・・・?

あんまり聴かないな~!という方も多いのではないでしょうか。

ラジオは、家事をし「ながら」聴く、通勤し「ながら」聴く、いわゆる「ながらメディア」と言われています。

ですので、日々お忙しい方でも聴くことが出来ますし、一度生活に取り入れると定着しやすいと思います。

最近では、新型コロナウイルス感染拡大の影響でラジオの「ながら聴取」をする人が、世代関係なく増えたようです。

実際に、日経トレンディが実施したWebアンケートでは、「月に1~2回以上ラジオを聴く」リスナーのうち、その約半数は「コロナの影響でラジオを聴く機会が増えた」という回答をしたそうです。

さらに、ラジオアプリ「radiko」のユーザー登録者数が2020年3月時点では750万人だったのが、2021年5月には900万人超え!!!もはや1000万人にも到達しそうな勢いです。

今やラジオはスマホでどこでも聴ける時代!

ところで、普段ラジオを聴かない方にとって、急に「ラジオを聴いてください!」と言われても、

興味のある番組がないから聴かない・・・、好きな音楽を聴きたい!など、抵抗を感じてしまう方が多いのではないでしょうか。

実は、ラジオを聴くことは脳に良い影響を与えるだけでなく、想像力が鍛えられると言われているんです。

ですが、それだけではなかなか興味はそそられませんよね。

ということで!

今回は僕がみなさんをラジオの世界へお連れします!!!

ラジオを聴くって意外と楽しい

ここで、普段ラジオを聴かない方へ質問です。

ラジオって、どういうイメージがありますか?

ただ聴いているだけ、音声だけでは面白さが伝わらない・・・などなど。

では、これらを逆の発想で考えてみたらどうでしょう。

「ただ聴いているだけ」→ずっと聴いていられる心地良さがある

「音声だけで面白くない」→言葉や笑い声でシチュエーションを想像する楽しさがある

こんな風に考えてみたら、少しラジオに対するイメージが変わるのではないでしょうか?

自分にとって心地の良い声や音を流してくれるお気に入りの番組を見つけたり、パーソナリティの話を自分の経験と重ねながら想像してみたり。その日使える面白ネタが見つかったりすることもあるかもしれません。

こんな感じで、ラジオの楽しみ方って人それぞれです。通勤中や料理中、就寝前や勉強のために聴く方もたくさんいます。

ラジオを生活に取り入れてみると、きっと日々の暮らしがワンランクアップした気分になります。

ちなみに僕の奥さんも、ラジオは全く聴かない派でしたが、最近は英語のラジオを聴きながら通勤しているそうで、ちょっと優雅な気分で出社できているそうです。(聞き取れているのかは謎ですが・・・笑)

ラジオを聴くことと脳の関係の実証実験

ここで、ラジオに関する実証実験についてご紹介しておきます。

これまで、マスメディアと脳の成長の関係は複雑な要因が関わるため、脳研究の対象として扱うことは非常に困難とされており、実験事例がありませんでした。

しかし、昨年、「radiko」が「株式会社脳の学校」代表で脳科学者 加藤俊徳医師監修のもと、大学生8名(18歳~23歳の男女各4名)を対象に「ラジオを聴き続けると脳にどのような影響を与えるのか」をMRI脳画像診断を用いて解明した実証実験の結果が世界で初めて発表されました。

実験概要は、1日合計2時間以上、1カ月間毎日ラジオを聴いてもらい、ラジオを聴き始める前と後のMRI脳画像を撮影し、脳番地※の解析を行うという実験。

※脳番地とは?

左脳・右脳を合わせて約120区画に分かれている脳を聴覚系/記憶系/思考系/視覚系/理解系/伝達系/感情系/運動系の8系統のエリアに大別して、脳の働きを説明する脳の分類法です。

そして実証実験の結果はなんと、8名全員が右脳にある記憶系脳番地(イメージを記憶する力)が成長!

ラジオを聴く前と後で最大2.4倍にも拡大!これはすごい!!

さらに、8名中4名は左脳の聴覚系・理解系脳番地(聴く力)も成長!

これもラジオを聴く前と後で2倍に拡大!

この実験から、「ラジオを聴くこと」が脳を活性化させることが科学的に実証されました!!

音声情報だけのラジオを聴くことが脳の活性化に繋がる理由のひとつとして、ラジオから聞き取る言葉を、自らの想像力でイメージを補完することで脳の働きが強化されるようです。

つまり、私たちの身近な例で置き換えると、ラジオを聴き続けることは『脳の老化防止』『仕事の効率アップ』『子どもの学習力アップ』に繋がっていくということなんです!

【出典】ラジオを聴き続けると、脳が成長することを世界で初めて実証※

【出典】ラジオを聴くと“頭がよくなる”!?脳科学者・加藤 俊徳氏が、世界で初めてラジオ聴取と脳の成長の関係を検証

生活の中にラジオを取り入れよう

ラジオを聴くことが脳科学的にも良い効果をもたらすことをお分かりいただけたでしょうか。

図々しいかもしれませんが、ラジオをみなさんの生活の中に取り入れてもらえるよう、みなさんのライフスタイルを想像して、勝手にご提案したいと思います!

王道は、やはり会社への通勤・退勤時ですね。電車やバスに揺られながら、運転しながらラジオを聴くことで、その日の情報をいち早くゲットすることができます。

朝から脳を活性化させて仕事に臨むことができますね!

次に子育て世代の方は、料理中や掃除中、子どもを寝かしつけながら(・・・は思わずクスリと笑ってしまって、お子さんを起こしてしまう可能性がありますのでおすすめできませんが)、リスナーのメッセージに共感してみたり、思い出の曲が流れてきて感傷に浸ってみたり。

ちょっとした楽しみが見つかること間違いなし!

私は知らない人の声なんて聴きたくないわ・・・って方は、週末のおうち時間にぜひFM愛媛を聴いてみてください。

有名芸能人のラジオをたくさん放送しています。

テレビでは語られないお話を聴けたり、意外とこういう音楽好きなんだ~っていう発見があるかもしれません。

有名芸能人ならではのお悩み相談への回答も、面白いですよ。

ここまで、みなさんの生活に取り入れてもらえるよう、つらつらと書いてきましたが、結局はみなさんの気が向いたときに聴いてもらえるのが一番です!(元も子もない笑)

ラジオは、リスナーのみなさんに寄り添ったマスメディアであり、また聴きたいと思ってもらえるような番組作りを僕たちはモットーにしています。

これを機に、ちょっとラジオでも聴いてやるか~っと思ってもらえたのであれば、そのあとはお任せください!必ずあなたをラジオの世界から抜け出せないようにします!笑

森岡が選ぶシチュエーション別FM愛媛オススメ番組

最後に、営業マンらしくちょっとした宣伝をさせてください。(忖度はなしです。笑)

僕が、ラジオ初心者の方でも聴きやすい番組を厳選してみましたので、参考にしてみてください!

通勤中に聴きたい方へ

【P-up!MORNING】毎週月曜~金曜日7:30~OA

 p-upの「p」とは・・・パワー!一日をスタートさせる朝に力も気持ちもパワーアップ。

 慌ただしい朝の時間をたっぷりの音楽で、軽快に、上々な気分でスタート。

 その日の情報を分かりやすくお届けする、FM愛媛朝一番の情報番組。

 P-up!MORNING番組紹介ページ

仕事帰りに聴きたい方へ

【井坂彰のGreat Noisy Club!】 毎週月曜~金曜日18:00~OA

 2020年12月17日に記念すべき5,000回目の放送を迎えたFM愛媛の長寿番組!!

 好奇心いっぱいの大人のための情報・話題・音楽など・・・

 あらゆる分野の最新の流行はもちろん、エバーグリーンなものやコトを、井坂彰の視点でお届けします。

 井坂彰のGreat Noisy Club公式ブログ

子育て中のお母さんへのオススメ番組

【Fine】毎週月曜~金曜日9:00~OA

 毎日の暮らしと心を「Fine」=元気に!楽しく!をコンセプトに、

 毎日を生き生きと過ごしたいあなたへ、女性のライフスタイルを応援する情報番組!!

 パーソナリティは子育て中のママ2人が出演。子育ての悩み相談のメッセージも大歓迎!

 Fine番組紹介ページ

学生の勉強の息抜きに

【カモ☆れでぃ★Night!】毎週月曜~木曜日20:00~OA

 “愛媛の”10代応援番組!

 中学生・高校生の現状などを取り上げる愛媛のリアルな10代がわかる番組!

 学生ならではの悩みや恋愛相談など、毎日多くのメッセージが届いています!

 カモ☆れでぃ★Night!番組紹介ページ

番外編

 【蒸熱!MIURADIO】毎週金曜日11:40~OA

 「熱・水・環境のベストパートナー」でお馴染みの三浦工業株式会社。

 モットーは「我々はわが社を最も働きがいのある、最も働きやすい職場にしよう」。

 そんなミウラグループの社員は十人十色。

 個性豊かな彼らの生きざま、彼女たちの経験などを紹介しています!

 ラジオ番組「蒸熱!MIURADIO」(三浦工業HP内)

おわりに

今回のコラムを通して、改めて自分の仕事について考える時間ができ、僕にとっても改めてラジオ愛を確認できた時間でした。(ラジオ愛を確認しすぎて提出期限が過ぎてしまいましたが。。)

すでにラジオをたくさん聴いてくださっている方も、そうでない方も、ラジオはすべての人が無料で聴くことのできる素晴らしいマスメディアです。

改めてこれからもFM愛媛をよろしくお願いいたします。

そして、コマーシャルを流したい方がおられましたら、いつでもご相談ください。

相談無料、見積もり無料、スマイル無料となっております。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします!!

ABOUT ME
森岡 大貴
松山生まれ松山育ち愛媛一筋の森岡大貴です。 子供の頃からスポーツが大好きで、小学校から高校卒業後まで野球をやっていました。 現在は、株式会社スイッチカンパニーで大学生の学生生活のサポートと企業の採用支援を行っています。 よろしくお願いします! 出身校 余土中学校→松山工業高校→愛媛大学
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com