Column

たてヨコラム

たてヨコメンバーによるフリーテーマのコラム

エッセイ

救い手のもとへ行かせて

突然、頭が割れるほど、いやもう割れてるに違いない強烈な頭の痛みと首から肩の重みを感じ、コントロールできない猛烈な吐き気…意識が遠のき倒れる。
誰かの悲鳴と「救急車を!」という声。すぐ救急車のサイレンが聞こえて、ストレッチャーで病院に運ばれた私はバタバタと受入れ病院の手術室に入っていった。
閉まった手術室、扉上の「手術中」のランプが点く。

映像作品であるあるなこの速やかな一連は、現実でなかったりします。

身内の大事で救急車に同乗した際、救い手(受入病院と医療従事者)のもとに着くまでの時間で経験したツラさを、私はこの文をご覧の方には経験してもらいたくありません。

占い師で書きもの屋のウチダエリコです。
お一人でも多くの命が助かりますように、その人を愛する方の心が救われますように、私が救急車の中で思っていたことを以下に記します。

❖ 一秒でも早く!救急車が到着するために

車は道の左に寄せて、救急車に進路を譲って

【一般道路のケース】

車を走行中、後方から救急車が走ってきた場合は、交差点を避けて前後の車にぶつからないように気を付けながら速度を落として、道路の左側に寄せます

渋滞中の追越車線や一方通行の道を走行していたり、車を左に寄せることで救急車の進路を妨げる場合は道路の右側に寄せて、救急車の進路を譲ります。

第40条 交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄ることが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。

2 前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。
(罰則 第120条第1項第2号)

道路交通法第40条 緊急自動車の優先

交差点に進入して(しようとして)いて後方から救急車が来た場合はとても困りますが、他人(車)に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しながら救急車に道を譲ります。

救急車からの「左へ寄ってください、少し前へ進んでください」といった指示がその場を調整してくれたりしますので、落ち着いて進路を譲りましょう。

救急車が前方から来た場合でスムーズに反対車線を走ってくる際は、そのまま車を走らせます。

ですが、狭い道路であったり反対車線が複数あっても渋滞している場合は、救急車はセンターラインを越えて反対車線を使って前へ進む可能性もありますので(道路交通法第39条緊急自動車の通行区分等)、その際は左に寄って道を譲りましょう。

【高速道路のケース】

救急車は高速道路では最高速度100km/hで右側車線を走りますし、渋滞している場合は車線をまたいだり路肩を走行することもあります。

高速道路を走行していて後方から救急車が走ってきた場合は、渋滞具合によっては自車が路肩に停車することも考えて、一般道路の際と同様に他車に注意しながら道を譲りましょう。

【歩行者の対応】

では歩行者はどうなのでしょう。

歩行者は目の前の信号が青なら、左右のどちらかから救急車が来ている場合でも横断歩道を渡ろうとしてイイです。あくまで現行法では。

道路交通法第41条 緊急自動車等の特例 は、救急車が横断歩道に近づいたら減速しなければならない(第38条第1項前段)は適用除外ですが、もし横断歩道に歩行者がいるときは、救急車はその横断歩道の直前で一時停止して、通行を妨げないようにしなければならないのです(第38条第1項後段)。

ですが、歩行者には、救急車が交差点に入るちょい前や入ってからも横断歩道を渡り始めたり駆け込んでくるのはやめて、どうか救急車に道を譲っていただきたいです。

緊急走行に進路を譲らない歩行者。
緊急走行の救急車が接近しているのに平然と直前を渡り続ける女性

トンネル内や天候が悪い日中でも灯火を

夜間でなければ、トンネルの中でも濃霧がかかっていても高速道路では200m、一般道路で50m先が見えていれば、車はライトを点けなくても法律違反ではありません。(道路交通法施行令第18条・第19条・第52条)

ですので、「自分が見えてるんだったら、トンネルや天候が悪い日中はライト点けなくていいじゃないか」と言われてしまうと、現行法ではそうです。

ですが、2020年から新型車にはオートライトが搭載されていて、照度が1,000ルクス未満になったら点灯するようになっています。

オートライトで走行すると、最近は特に明るくなったと思うトンネル内でも、まず点灯されます。

1000ルクスがどのくらい明るいのか という詳細は、JAF 日本自動車連盟HP「2020年から新型車に搭載されるオートライト。その点灯タイミング「1,000ルクス」ってどんな明るさ?(JAF Safety Light)」にお任せしますが、トンネル内や天候が悪い日中に走行していてオートライトが作動すると、他の点灯している車がいるという自体や距離感がよくわかります。

特に、後方から走行してくる車がトンネル内で点灯していると、自車の走行が安定します。

自分が見えるから という人ごとに違う感覚ではなく、他車からの視認性を上げて事故を防止するために、そして救急車が減速せずにスムーズに走行できるためにも、オートライトにしたりトンネル内や天候が悪い日中にはライトを点けてもらいたいです。

❖ 一秒でも早く!医療処置が受けられるために

『救急車』の正しい利用を

「救急・救助の現況(消防庁)」は、

https://www.fdma.go.jp/publication/#rescue

で確認でき、市町村単位での「傷病程度別・事故種別搬送人員の状況」は、当該自治体の消防白書や災害統計で確認できます。

ガベージニュース「救急車の病院収容時間などをグラフ化してみる(最新)」では「救急・救助の現況(消防庁)」における、1998年~2019年の「現場到着時間」…救急車が通報を受けてから現場に着くまで と「病院収容平均時間」…通報を受けてから救急車が現場に到着して対象患者を収容し、病院に収容するまでの時間 の推移がグラフ化されています。

コロナ禍である今、地域差はあると思いますが、救急出動では毎回ゴーグルやマスク、手袋や感染防止衣などを装着して時間も要します。

加えて119番の通報時と救急隊員が現場に駆けつけた時には、まず発熱やせきなどコロナの症状がないか聞き取りをしますし、搬送者がコロナ感染の可能性も念頭に入れて、病院との事前のやり取りも増えています。

つまり2000年以降、救急車の現場到着にも、病院に収容されるまでもプロセスは増えてるんです。

だからこそ、重大な病気やケガの可能性がある人が当然 救急車を利用できるようにするには、軽症者が救急車をタクシー代わりに使ったり暴走行為での事故などあってはならないです。

コロナ感染予防を

ブラウザでは、「新型コロナウィルス (COVID-19) 統計情報」をご覧いただくことができます。

タイトル下の[都道府県]の部分を任意の自治体にすれば、当該自治体の「日別の新規感染者数」「累積感染者数」のグラフを確認することができ、表示対象を選択:で「感染者数」「死亡者数」を切り替えられます。

地元 愛媛県[Ehime]の感染者数に切り替えると、昨年末からの「累積感染者数」は 鰻上りとはこのことというほど増えていてギョッとします。

“お年玉を渡したかったから” “久しぶりだったから”“大切なことを話し合っていたんだ”“昼間のイベントだから”…そのような理由で、長時間飲食を共にしたり 口頭での直接のやり取りを近距離でしていないでしょうか。

ウイルスには、そのような事情や感情や時間帯は関係ないです。

直接会わなくても済む方法や、直接会っても感染しないで済む方法を検討しなければならない。それが現状で、お互いを大切と思えばこそなのです。

愛媛県は感染警戒期であり、毎夕 その日9時のデータをまとめてHP(PDF)で明らかにしています⇊

愛媛県内の新型コロナウイルス感染状況

「手洗い、うがい」だけではなく

  1. 感染拡大地域(特定都道府県)との往来や出張自粛
  2. 会食では注意事項*上リンクPDFを参照 を徹底
  3. 日々の健康管理に十分注意

することがコロナの感染予防だけではなく、すでに宿泊療養や自宅療養している方が急変されたときにでも、医療の圧迫からの待機を避けることに繋がるのだと思います。

まとめ

  • 一秒でも早く!救急車が到着するために
    • 車は道の左に寄せて、救急車に進路を譲りましょう
    • トンネル内や天候が悪い日中は灯火しましょう
  • 一秒でも早く!医療処置が受けられるために
    • 『救急車』の正しい利用をしましょう
    • コロナ感染予防をしましょう

ここまで記した以外にも、命を救うために私たちが出来ることはたくさんあるでしょう。

15歳未満のお子様の異常、事件や事故にあったり重大な病気やけがの可能性がある症状が生じて、ためらわずに119番通報したら、一秒でも早く!救急車がその方のもとへ到着して、病院で医療処置が受けられますように祈念します。

ABOUT ME
秘色 縁(ひそく えん)
皆様ごきげんよう です🌸占い師で書きもの屋、ときどきITスペシャリストとしてプロジェクトに入ってます Uchida Erikoです。 占い師としては、ルノルマンやタロットカードで高次の存在からメッセージを受け取ります。 書き物屋としては、小説やコラムなど書いています。 ITスペシャリストとしての直近のお仕事は、住友化学株式会社 生産技術研修所様のWEBポータル 立ち上げをいたしました(PR許可をいただいております)。 ミーハー道を楽しんでいます♪よろしくお願いいたします。
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com